沿革
はんだシティマラソンの前身となる半田市民マラソン大会は、昭和57年に第1回大会を開催しました。その後は、コースの変更を重ねながら、当初の2,000人から現在では4,000人規模の大会として開催され、2019年大会では約3,700名のランナーが参加しています。平成25年に市民がスポーツに親しむ日として11月の第1日曜日を「はんだスポーツの日」と定め、同年開催の大会よりウォーキング部門が新設されました。ウォーキングからマラソンまで幅広い競技レベルの部門があることで、より多くの方が参加しやすい大会となりました。
平成29年に半田市制80周年を節目とし大会名称を改め、「半田市民マラソン大会」から「はんだシティマラソン」に改称されました。
大会コンセプト

今年のマラソンは「個人の挑戦×チームの団結」!
おなじみの個人マラソンと、昨年好評を得たリレーマラソンを両方盛り込んだマラソン大会を開催します。個人のマラソン部門では、自分自身との戦いを楽しみながら、限界に挑戦する感動を味わってください。リレーマラソン部門では、家族や仲間たちと共に汗を流しながらゴールを目指し、チームワークの醍醐味を体感できます。
今年度も陸上競技場を発着点としたコースの伝統は引き継ぎ、半田運動公園陸上競技場をスタートし、一部公道を使用しながら、陸上競技場に戻る周回コースとなっています。個人のマラソン部門では周回数が多いかもしれませんが、その分ライバルとの勝負は白熱すること間違いありません。
午後からのウォーキング部門「ハルスくんウォーク」では、ゲーム感覚で園内を歩くことができる企画に加え、完歩賞として地元の銘菓やスイーツのプレゼントも予定しています。
今年の「はんだスポーツの日」は、自分の限界に挑戦するもよし、仲間と一緒にゴールを目指すもよし、十人十色でスポーツを楽しみ尽くしましょう!
おなじみの個人マラソンと、昨年好評を得たリレーマラソンを両方盛り込んだマラソン大会を開催します。個人のマラソン部門では、自分自身との戦いを楽しみながら、限界に挑戦する感動を味わってください。リレーマラソン部門では、家族や仲間たちと共に汗を流しながらゴールを目指し、チームワークの醍醐味を体感できます。
今年度も陸上競技場を発着点としたコースの伝統は引き継ぎ、半田運動公園陸上競技場をスタートし、一部公道を使用しながら、陸上競技場に戻る周回コースとなっています。個人のマラソン部門では周回数が多いかもしれませんが、その分ライバルとの勝負は白熱すること間違いありません。
午後からのウォーキング部門「ハルスくんウォーク」では、ゲーム感覚で園内を歩くことができる企画に加え、完歩賞として地元の銘菓やスイーツのプレゼントも予定しています。
今年の「はんだスポーツの日」は、自分の限界に挑戦するもよし、仲間と一緒にゴールを目指すもよし、十人十色でスポーツを楽しみ尽くしましょう!
参加賞
すべての参加者に、参加賞として㈱Mizkanから㈱Mizkan商品を贈ります。また、大会オリジナルグッズもプレゼント!参加賞は当日に会場の参加賞配付所にてお渡しします。
- 大会オリジナルTシャツ(個人・リレー部門)
- 大会オリジナルグッズ(小・中学生部門)
開催要項
開催期日 | 2023年11月5日(日)雨天決行 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スケジュール |
開会式:午前8時40分 荒天などによる開催の有無については、午前6時45分以降に電話でお問合わせください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
会場 | 半田運動公園陸上競技場(愛知県半田市池田町3-1-1) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
参加資格 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
部門一覧 |
リレー部門は、1人につき1周以上走ることとする。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
参加料 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
申込方法 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
表彰 |
各部門の表彰カテゴリーごとに第3位まで表彰します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
注意事項 |
|
事務局
はんだシティマラソン実行委員会事務局
(半田市役所スポーツ課内)
- 〒475-8666 愛知県半田市東洋町2-1
- TEL:0569-22-1184
- FAX:0569-24-0488
- MAIL:sports@city.handa.lg.jp