半田市を楽しむ
半田市観光協会/蔵のまち観光案内所
- 場所:
- 半田市東洋町1-8(アイプラザ半田内)
- 時間:
- 8時30分~17時30分
- 電話:
- 0569-32-3264
- URL:
- https://www.handa-kankou.com
半田赤レンガ建物

明治31年にカブトビールの製造工場として誕生。明治時代に建てられたレンガ建造物としては、日本で五本の指に入る規模を誇ります。
レンガ造りのビール工場の移行は、現存数がきわめて少ないため貴重な建造物です。
日本のビール黎明期に地方都市から果敢に大手ビールメーカーに挑んだ企業家精神を今に伝えています。
- 場所:
- 半田市榎下町8
- 時間:
- 9時~22時
- URL:
- https://handa-akarenga-tatemono.jp/
MIM(ミツカンミュージアム)

ミツカンの酢づくりの歴史や、食文化の魅力にふれ、楽しみ学べる体験型博物館です。
ショップでは、オリジナルグッズ等を販売しています。
- 場所:
- 半田市中村町2-6
- 時間:
- 9時30分~17時
- URL:
- http://www.mizkan.co.jp/mim/
南吉の里

童話作家・新美南吉のふるさと、南吉の代表作「ごんぎつね」の舞台となった地に建てられた新美南吉記念館では、自筆原稿や書簡などを収蔵しています。
- 場所:
- 半田市岩滑西町1-10-1
- 時間:
- 9時30分~17時30分
- URL:
- http://www.nankichi.gr.jp/
半田運河・蔵のまち

江戸時代、開運で栄えた半田から江戸へと特産の酒や酢が運ばれました。運河沿いには、その酒造蔵が立ち並び、江戸の面影を今に伝えています。
JR武豊線「半田」駅下車、東へ徒歩15分